お知らせ

第三回足祭りの出店ブースを公開いたしました。
出店ブース一覧はこちらから

お祭りをお手伝いいただく「つむぎ」(ボランティア)を募集中です!
多数の応募、お待ちしています。
詳細・お申込みはこちらから

うちわ・デジタル広告協賛を募集しています。
詳細・お申込みはこちらから

足に感謝し、足を学び、
足の健康を祈るお祭り

足を見守り続けて壱千年。足の神様のもと、
日本古来から伝わる知恵や最新のテクノロジーまで、
健康 、健脚 、美脚に関する体験や催しがたくさん。
当日限定の縁起物や、おみくじなども登場します。
スポーツ愛好家から足に悩みのあるご年配の皆さま迄、お楽しみいただけます。



みどころ

健脚体験

健脚体験

体幹を鍛える一本歯下駄体験、足型測定器での足診断、日本でも珍しい足袋シューズやわらじ体験、体の歪みを整えるフットケアなど、ここでしかない体験や足の悩み解決につながるきっかけに触れていただけます。



出店ブースはこちら
下駄回廊

下駄回廊

日本では古来より、神様に願い事を叶えてもらうために、下駄のカランコロンと鳴り響く音が大切にされてきました。下駄に吊るされた短冊に書かれた皆さまの願いごとは、「足の神様」へ願いをお届けします。

初穂料
1,000円
願い足

願い足

服部足祭り限定の「足の願いとお守りのある」縁起物。両足の間を割り、片方に願い事を書いて奉納、もう片方を持ち帰り玄関などに飾ると、足の神様に一年間お守りいただけます。大きさは2種類あり、足にお悩みや関心がある方はもちろん、足にまつわるお店や企業の皆さまもお受けいただけます。

初穂料
大5,000円 小2,000円

催し

足みくじ

足みくじ

日本でここでしかない!?「足のおみくじ」。足にまつわる格言であなたの足を占います。

健脚祈願

健脚祈願

9月27日(土)~9月28日(日)両日とも
午前の部:10:00~ 午後の部:14:00~
二回開催(定員一回20名)

足の神様の御本殿内で特別に、足の健康のお祈りとお祓いをする「健脚祈願」を行います。

参加希望の方は事前申し込みください。当日空きがあれば、当日申し込みの参加も可能です。(所要時間20分)

下記の日時をクリックしてお申込みください(別サイトにリンクします)
9月27日(土)午前10時~
9月27日(土)午後2時~
9月28日(日)午前10時~
9月28日(日)午後2時~

初穂料
8,000円
クイズラリー

クイズラリー

足にまつわるクイズラリーにチャレンジいただけます(参加無料)。数々の問題をクリアした方にはプレゼントをご用意。目指せ足博士!

イベント・お守り

服部天神参るズ

服部天神参るズ

服部天神宮を走って・歩いて目指すイベント。16km、32km、48kmの部門があり、オリジナルTシャツとゼッケンを身に付け、楽しみながらお祭り参加はいかがでしょう。ゴールテープを持ってお待ちしています。

詳細・お申込みはこちら

飛脚マラソン

飛脚マラソン

令和7年10月5日限定で、服部緑地公園を舞台とした「飛脚まらそん」を同時開催。
「人を想い、走る」飛脚たちが集います。

詳細・お申込みはこちら

足守り

足守り

服部足祭り「飛脚マラソン」の初開催を記念して、飛脚が長距離を走る際に耐久性が高いことから重宝されたとされる藍染めの布色をモチーフにした「足守」をご用意いたしました。
スポーツに励んでいる方をはじめ、ウォーキングや旅行など、日頃、アクティブに過ごされている皆さまの足をご守護いただくお守りです。
靴ひもに通して、結びつけてお持ちください。 詳しくはこちら。

初穂料
1,000円

通常の足守はこちらからもお求めいただけます。

第三回服部足祭り 出店ブース

GETA LABO
バランステック京都
京都伏見を拠点とするGETA LABO では、誰もが楽しめる一本歯下駄の開発を行い『人々が伝統を通じ、いつまでも健康で自分の可能性に挑戦できる社会を創る』ことを目指して様々な領域にて活動しています。
チュアンヌスポーツ フランスNo.1の医療装具メーカーによる医療レベルの着圧設計とニット技術でつくられた確かな保護と快適な着け心地のサポーター。スポーツからお仕事・日常生活まで幅広く活躍します。試着で違いを実感して下さい。
天神クリニック 天神クリニックでは、現役のマラソンランナーでもある院長が、足を中心とした身体に関するお悩みやお困りごとに寄り添い、街のホームドクターとして、地域の暮らしを支えています。診療科:整形外科・内科(一般内科)
奈良の高機能くつ下
エコノレッグ
足の健康を守るくつ下。「歩くのがラクになった!」そんな声が続々。外反母趾や偏平足など、足の不調に寄り添う高機能くつ下を、靴下ソムリエがご提案。仕事や運動も快適に。試着体験で足の変化をぜひ感じてください。
巻き爪のペディグラス 巻き爪補正を専門とするフットケアサロンです。外反母趾予防の『足美人ソックス』もご紹介!!希望の方へは無料巻き爪補正体験や足元のぐらぐらチェックも行っています。先着30名様へはプレゼントのご用意もあります!!
豊中愛整骨院 【足元から健康に美しく長寿に!】その場の痛み改善ではなく、体の構造や生活習慣から一人ひとりの姿勢を整えて痛みなく動けるカラダ作りをサポート。その鍵となる足元から『健康』と『綺麗』を同時に叶えます。
スーパースポーツゼビオ 最新の3D足型計測と動的分析から足元や身体の状態を分析。様々なスポーツに対して最適なシューズの選定も致します。是非ゼビオブースや全国のスーパースポーツゼビオ店頭へお越し下さい。
大阪刀根山
医療センター
当院は、整形外科領域では比較的専門医の少ない「足の外科」分野の診療を行っています。足祭りでは、骨密度検査や医師等による足のけがや病気に関する健康相談などを実施しています。
nosaka 足の計測をいたします。足トラブルや靴のお悩みなんでもご相談ください。相性のいい靴とは?という疑問にお答えします。お気軽にお立ち寄りくださいね。江坂駅の近くにお店もございます。
岡本製甲株式会社
足袋シューズ
外反母趾など足の痛みにお困りの方におすすめの足袋シューズ『LAFEET』・足を護り、パフォーマンス向上に寄与する足袋スポーツシューズ『VALTAN』の各モデルをお試しいただけます!
助野株式会社 1956年に富山県で創業。レッグウェアアイテムを企画から製造・販売までトータルに手掛けています。富山県高岡市にある本社工場「助野LAB(ラボ)」で編み立てた製品を中心に出品しています。
株式会社アースブルー 靴擦れ・マメ・フヤケを強力に防止する用品として、Amazonで売上No.1のプロテクトJ1をメーカー直販!ご購入者へのプレゼント付き!
癒しと温かな手の学校 癒しと温かな手の学校では、心とカラダに寄り添えるセラピストを育んでいます。足相診断では足裏から心身の状態を探り、あなたの足相を読みとります!
アース製薬株式会社 《足》×《入浴》の情報発信ブースです!入浴剤がもらえる楽しい企画もやってます!是非遊びに来てください!
台湾式足ツボ&神経整体
Jasmin.
【足】建物でいうと土台となる基礎の部分。基礎がしっかりしていないと、その上にある建物は不安定に。Jasmin.で土台となる足をしっかりと整え、健康的な毎日を手に入れましょう!
グローバル整骨院
腸腰筋×筋膜リリース
10年以上、地域の皆様の健康を支えてきた整骨院です。私たちは、「腸腰筋の衰え」が多くの身体の不調につながると考えています。足祭りでは、当院が専門とする腸腰筋へのアプローチを体験していただけます。体の土台を整え、元気に歩ける毎日へのきっかけになれば幸いです。
reha fitness &
personal ACT
身体のことで困っている方が来られるトレーニングジム。AI姿勢分析などを用い、オーダーメイドのトレーニングを理学療法士のトレーナーが提供しています。足祭りでAI姿勢分析を体験してみませんか?
日本キネシオン協会 首、肩、腰、膝などの痛みはありませんか。ダイナミックキネシオン療法は、「筋力テスト」で痛みのポイントをみつけ、「高純度半導体ゲルマニウム」を用いることで症状が軽減します。是非一度体験してみてください。
足守り隊
「足の相談所」
「医療×足と靴の専門家」連携!足の計測/靴相談・姿勢分析・運動療法・フットケア・子どもの足育/足型スタンプなど。あらゆる足のお悩みを医師・看護師・専門家がチームで丁寧にサポートします!
足もみやさん 官足法という足もみ健康法体験です。自分で自分の健康を守るための手軽でお金のかからない健康法です。自宅でできるケア方法を実際に足を揉ませていただきながらお伝えさせていただきます。
あしの訪問サロン
u-and(ゆー)
初めまして、あしの訪問サロンu-and(ゆー)です。最期まで「あし」を使い続け頂くために主にご高齢者の皆様へ、ご自身で切れなくなった爪をカットしたり、かたくなった足先から膝までのオイルトリートメントを高齢者施設や在宅へ定期訪問にお伺いしています。
O.R.Sタブレット 身体に必要な水分と電解質を速く吸収・長くキープできるO.R.S タブレット。携帯や保管に便利なコンパクトサイズ。足のむくみや攣りにお悩みの方へ!是非お立ち寄りください。
アキ フェムケアサロン 北摂初!未病改善サロン。自分のことを後回しにしていませんか?不調を感じたら、まず頼ってほしい場所。貴方にあった施術メニューをスタッフがご提案させていただきます。女性の笑顔と元気を守ります!
tacata
ワラーチ
走れるサンダル「ワラーチ」をフルオーダーでお作りします。
DOLA
インソールショップ
足祭り限定!足病医が開発したDOLAインソールで歩行が変わる。足の専門家が足を無料チェック&最適なインソールをご提案!

ご挨拶

服部足祭り実行委員長 北田雄夫

 
「歩く喜びや走る面白さを、いつまでも感じられる日々が続いてほしい」。その想いが、足祭りをつくるきっかけです。
歳を重ねてお出かけができなくなる。怪我をして以前のようにスポーツができない。そうなる前に、そうなってしまった方に。
足の神様をお祀りする服部天神宮にて1000年以上、足の文化の集積地であり続けてきた特性を活かし、人々がより健康でより楽しく生き続けられるきっかけをつくっていくことを目指します。

服部足祭り実行委員長 北田雄夫

足祭りギャラリー

  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー
  • 足祭りギャラリー

よくある質問

なぜ「足の神様」なのでしょうか?
服部天神宮では1400年以上前より、医療や健康にご利益がある「少彦名命(スクナヒコナノミコト)」をお祀りしています。この地で菅原道真の足の病が癒え、健脚健康を取り戻したことより、足の神様として広く知られることになりました。
開門、閉門時間は何時ですか?
神社開閉門時間は6:00-18:00です。お祭りの開催時間は9:00-17:00となります。
飲食の露店は出ていますか?
キッチンカーが出店しておりますが、出店の多くが足に関するブースになります。
駐車場、駐輪場(ロードバイク置き場)はありますか?
駐車場は近隣のパーキングをご利用ください。駐輪場は駅側の裏鳥居近くに設ける予定です。
健脚祈願はどんな服装で行けば良いですか?
服装は自由です。ただし祈願時の脱帽のみご協力をお願いいたします。
団体祈願の受付は可能ですか?
団体祈願のお申し込みは可能です。事前にお電話もしくは直接現地にてお申し込みください。
服部天神宮社務所: 06-6862-5022
近所に銭湯や着替え場所などはありますか?
1km以内に「たこ湯」「極楽温泉」さんがあります。営業時間等は各銭湯に直接ご確認ください。

新着情報

2025年8月1日
第三回足祭りの出店ブースを公開いたしました。
2025年2月21日
令和7年足祭りの開催が、9月27日~9月28日に決定いたしました。
2024年10月2日
服部足祭り、飛脚まらそんのボランティア募集を終了しました。多数の応募、ありがとうございました。
2024年7月28日
7月28日(なにわの日)に、服部足祭りが「第24回なにわ大賞」の「大賞」を受賞しました。

アクセス

足の神様 服部天神宮
〒561-0851
大阪府豊中市服部元町1-2-17[地図
阪急宝塚線「服部天神駅」徒歩1分

第三回服部足祭り 協賛・出店企業

  • J-Air
  • J-Air
  • 阪急電鉄
  • アールビーズ
  • 大阪モノレール
  • 北大阪急行電鉄
  • GETA LABO バランステック京都
  • チュアンヌスポーツ
  • 天神クリニック
  • エコノレッグ
  • ペディグラス
  • 豊中愛整骨院
  • ゼビオ
  • 大阪刀根山医療センター
  • nosaka
  • 岡本製甲
  • 助野
  • アースブルー
  • 癒しと温かな手の学校
  • アース製薬
  • ジャスミン
  • グローバル整骨院
  • ACT
  • 日本キネシオン協会
  • 足守り隊
  • 足もみやさん
  • u-and
  • O.R.Sタブレット
  • アキ フェムケアサロン
  • tacata
  • DOLA

第三回服部足祭り デジタル提灯協賛

  • 二ノ切やまもとクリニック
  • 谷口シール
  • 科研製薬